• uamou_goto_01
  • uamou_goto_05
  • uamou_goto_07
  • uamou_goto_02
  • uamou_goto_04
  • uamou_goto_06

VISITING MASTER GOTO

It is a rainy day as we arrive at a quiet outside station of Tokyo. Normally it is a 15 minute walk to the paint-shop but Ayako tells me that Master Goto will pick us up with his car because he is worried about the bad weather. This was going to be the first time I was going to meet the legendary master-painter and I had been looking forward to it for a long time. From around the corner a small cubic vehicle approaches, inside, one of the kindest smiles inviting us to get in the car.

Master Goto is known for the amazing paint work he does for Studio Uamou and many other independent outlets. Ayako and Master Goto have been working closely together for years and without fail he gives form to the many ideas that Ayako brings to him. He mostly keeps to himself and works fulltime in a battered little shed behind his house. “I recently fixed the roof!” he reassures us with a big smile as we step inside. His workshop is small and dark. Apart from a table and two chairs reserved for his customers the entire studio is cluttered with boxes, cans of paint and blank toys. Behind a small counter Master goto sits down on the floor where he takes orders, not much unlike a barman but in this case instead of mixing drinks he mixes paint. This is the place where he painted for half a century and it is no exaggeration that there are almost a million people out there who own something that has been painted by Master Goto.

 


 “THERE ARE ALMOST A MILLION PEOPLE OUT THERE WHO OWN SOMETHING THAT HAS BEEN PAINTED BY MASTER GOTO”


 

Master goto has been painting for over 50 years and he learned the trade from his father when he was young. Dad was a toy maker, way back when Japanese toys were still made from celluloid instead of soft vinyl and of course he would paint all of his creations by hand. The toy work shop would be the environment where Goto grew up in, developing a sensibility for colours and a remarkable talent for mixing paint. It was clear that he would grow up to become a painter himself. After taking up various jobs on commission he found himself painting endless quantities of Godzillas, Mickey Mouses and other famous licensed characters and he still continues to do so fifty years later. It is easy to see that this man enjoys his work with heart and soul and his dedication is accompanied by a soft natural smile that never seems to leave his face.

We spend the afternoon chatting and laughing and thinking about what colours we would like to use for our next series of figures. Despite the roof being fixed, every once in a while a single drop of rain seeps through to hit me on the head. All the while, Master Goto continues his work smiling.

 


 

後藤彩色所の後藤さんのお話

 

朝から雨の降るある日、アヤコとニコは四つ木駅に到着しました。駅から15分ほどの道のりを歩いたところに後藤彩色所のアトリエはあるのですが、アヤコはここ最近、アトリエまで歩いて行った記憶がありません。アヤコが後藤さんの所に行く日は、何故か雨が降っていることが多く、すると決まって後藤さんは、駅まで車で迎えに来てくれるのです。ニコにとっては初めてのアトリエ訪問となる今日も、やはり雨が降っていました。大好きな後藤さんに久しぶり会えるのが楽しみなアヤコと、初訪問のワクワクを抑えきれないニコの足取りは軽く、改札までの階段を駆けるように下りました。出口を出ると、いつものところに後藤さんの車が待っていました。運転席には、後藤さんの姿が見えます。アヤコとニコが車に近づいて行くと、後藤さんは二人の姿を見つけ、「また、雨ふっちゃったねー」と言いながらもどこか嬉しそうに、いつもの優しい笑顔で車に迎え入れてくれるのでした。

後藤さんが運転するマニュアルの車は、なめらかなギア捌きで5分ほどの道のりを走り、アトリエに到着しました。新しいとは言えない建物の中には、たくさんの塗料や段ボールが詰まれ、彩色されるのを待つおもちゃたちが所狭しと並んでいます。雨が降ると雨漏りしてしまう事も珍しくないので、そんな時は、おもちゃが濡れてしまわないように、バケツとタオルで対応します。冷たい雨が降り続く中、二人がアトリエに足を踏み入れると、後藤さんは「最近、屋根を直したんだよ!」と嬉しそうに教えてくれました。そしていつものようにカウンターテーブルの後ろの床に後藤さんが座り、希望する色を聞くと、早速、彩色の作業が始まります。バーの客の注文を聞いてカクテルを調合するバーテンダーのように、必要とする最高の色を調合してくれます。この世界には、後藤さん彩色の玩具を手にしている人々が1万人以上も存在しています。そしてこここそが、後藤さんが半世紀以上も名作を生み出し続けている塗装現場なのです。

 


この世界には、後藤さん彩色の玩具を手にしている人々が1万人以上も存在している。


 

後藤さんのお父様は、セルロイド玩具メーカーを営まれていて、彩色職人として、彩色も自らやられていたそうです。幼い時からものづくりの現場で育ち、彩色の技法もお父様から教わった後藤さんは、色に対する感性や塗料を混合するための非凡な才能を発揮し、今ではアメリカやヨーロッパのソフビコレクターの間で「マスターゴトウ」の愛称で親しまれています。カウンター越しに、柔らかい自然な笑顔と優しい声で語りかけてくれる後藤さんは、いつも的確なアドバイスと素敵なヒントを与えてくれます。心から仕事を愛し楽しんでいる、一流の職人ならではのことでしょう。

昼下がりにさしかかっても、雨は弱まる様子もなく降りしきっていました。次にリリースするフィギュアの色について3人が歓談していると、直したばかりの屋根の隙間から一滴の雨がニコの頭に滴り落ちるのでした。後藤さんは、ただただ、笑顔のまま、作業を続けるのでした。